まっちゃの人生

まっちゃが日々思ったことを綴ります。

【心理学】バカになるマルチタスクと仕事が捗るシングルタスク

f:id:mattya0724:20200316001907p:plain

 

どもども、まっちゃです🍵

まずは結論から。

 

バカになるので、マルチタスクはやめてシングルタスクに移行しましょう。

 

一昔前まではマルチタスクの方がええんやで、みたいなことがまことしやかに囁かれていましたが、現代の科学はそれを否定しています。

 

 

 

そもそもマルチタスクとシングルタスクって?

 

めっちゃ簡潔に言います。

 

シングルタスク=今やっている作業のみに集中できている状態。

マルチタスク=今やっている作業と、別の事を同時並行で考えている状態。

 

つまり、あなたが今仕事をしていると同時に、今夜食べる半額総菜のことを考えていたり、携帯の通知を気にしたりしていたらマルチタスクというわけです。

 

マルチタスクをすると起こる3つのデメリット

タスクを切り替える頻度と生産性は負の相関がある

 

つまり、マルチタスクやってる人程、生産性が低いという事です。

加えて、年齢に関係なく記憶力と理解力まで下がってしまうそうです。

fMRIを使った実験でも、競合するタスクを被験者に課した場合、脳がうまく機能しなくなることが判明しました。

これを聞いた時自分はゾッとしました(;´д`)

 

というのも、近年は中学生や、小学生までもがスマートフォンを持つようになっていますよね?

そして子供は前頭葉が発達し切っておらず、誘惑に打ち勝つ力が弱いです。

つまり、スマートフォンの誘惑になかなか勝てません。

でも、親からは勉強しなさいと言われます。

結果的に、スマートフォンを側に置いて勉強をして、LINEやSNSの通知が来る度に携帯を見ます。

これがこの上無いぐらいのマルチタスクなんですよね...

 

マルチタスクによって下がってしまった記憶力と理解力は、シングルタスクを続けることによって取り戻せると思われますが、幼少期に受けた影響は生涯にわたって残ってしまうという印象が強いので、個人的に怖さを覚えました...

 

マルチタスカーはシングルタスカーに比べて、外部からの影響に邪魔されやすい

 

例えば、あなたが会社で資'%りに勤しんでいるとしましょう。

そこで電話がかかって来て、それに対応しました。

電話対応が終わった後、もともとやっていた資料作りに集中し直そうとした場合に、マルチタスカーはシングルタスカーに比べてより多くの時間を必要とします。

 

要は、気がそれてから引き戻すまでに時間がかかるのがマルチタスカー=集中力が低い

という事なんですね。

 

コルチゾールが分泌される

 

コルチゾールは別名ストレスホルモンと言われています。

コイツが分泌されると、血管の老化やうつ病の原因とも言われている脳の炎症を引き起こします。

更にはニューロン(脳細胞)が委縮して、問題解決能力や学習能力、感情抑制機能の低下を招きます。

そしてコルチゾールは血圧や心拍の上昇、つまり緊張状態を引き起こす為、慢性的に分泌された場合にはくも膜下出血などの重大疾患にも繋がりかねません。

要は悪影響だらけってことです。

 

シングルタスクに移行する方法5選

 

マルチタスクがやべーという事はここまでで分かって頂けたと思います。

じゃあどうすればマルチタスクを回避できるの?と思いますよね?

マルチタスクは以下の2つを減らすことで回避できます。

 

①未完の物事

②タスクの切り替え(タスクスイッチング)

 

という事で、この2つを減らすための耳寄りな方法を今からご紹介していきます。

出来そうだな~というものがあったら、まずその1つからで構いませんので、取り入れてみてください!

何よりも大切なのは実践です!

 

 

パーキングロット法

 

マルチタスクのデメリットで紹介したように、タスクを切り替える(タスクスイッチング)頻度が高いほど生産性が下がってしまいます。

タスクスイッチングを減らす為に編み出されたのがこのパーキングロット法です!

やり方は非っっ常~にシンプルです。

 

横やりが入ってきたら紙や付箋にメモして、今やっている作業に戻る。

これだけです。

 

例えば、割込み仕事が入ることがありますよね?

その仕事がよほど緊急性のある仕事で無い限りは付箋にメモしてモニターに張り付けてしまいましょう。

付箋を張り付けておけば忘れる心配もないですしね!

 

もし割込み仕事の緊急度が高ければ、今やっている作業を付箋に書いておきましょう。

そして割込み仕事が終わったら、その作業に戻りましょう。

マルチタスクの主な原因は未完の物事です。

1つ1つ確実に作業を終わらせるのが重要になってきますので、パーキングロット法でタスクを確実に処理していきましょう!

 

 

キリの良いところまで終わらせる

 

ツァイガルニク効果というものがあります。強そうですね。

これは、未完の物事は記憶から削除されづらく、強く頭に残るという効果です。

例えば、ドラマやアニメなんかはツァイガルニク効果をバンバン使っています。

ドラマやアニメってすごく良いところで区切られません?

これはドラマの記憶を強烈に残し、興味を持続させるためにやっているんですよ!

 

鋭い方はもうお気づきかもしれませんが、ツァイガルニク効果によって知らず知らずのうちにマルチタスクになってしまっているんですよ...(;´Д`)

例えば、仕事Aが未完成のまま、割り込んできた仕事Bにとりかかってしまうと、ツァイガルニク効果によって仕事Aの記憶が強烈に残ったまま仕事Bをすることになり、無意識のうちにマルチタスクになってしまいます。

 

ですから、以下のようにする必要があります。

 

数学と社会の問題集をどちらも100ページから105ページまで今日中に終わらせるという目標を立てたとします。

✖:まず数学を102ページまでやって、社会を102ページまでやって...

〇:数学を105ページまでやって、次に社会を105ページまでやる

 

このようにキリの良いところまでを1セットにすることによって、ツァイガルニク効果によってマルチタスクになるのを避けられます。

 

朝3分~5分かけてその日の予定を立て、優先順位を付ける。

 

「朝」というのがミソです。

というのも、人間は未来の予定を立てる時ほど判断が甘くなってしまいます 。

例えば、今日この後飲みに行こうと言われたら、何も予定が無くても断ってしまうという方が多いのではないでしょうか?

それに対して、来月飲みに行こうと言われたらほとんどの人がオッケーしてしまいますよね?

 

つまり、前日や週末に立てたスケジュールと、当日の朝に立てたスケジュールでは正確さが違ってくるのです。

さらに優先順位を付ける事によって、最も効率的なスケジュールが完成する訳です!!

週末にまとめて立てたスケジュールを実行しようとすると、あれも終わってない...これも終わってない...となって、マルチタスクになってしまう可能性があります。

朝スケジュール、ぜひ試してみてください。

 

類似タスクや細かいタスクはまとめてパッケージ化する

 

先ほど申し上げた通り、タスクを切り替える(タスクスイッチング)するほど、生産性が下がったり、理解力や記憶力が低下してしまいます。

逆に考えれば、タスクスイッチングが少ない程生産性などが上がるということです。

 

タスクスイッチングを減らすためにするのがパッケージ化です。

やり方は簡単で、10分以内に出来る作業はまとめて、30分~1時間かかる分量にまとめてしまうという方法です。

 

これは割込み仕事が入ってきた時にも使えるテクニックです。

10分以内に出来る緊急性の低い仕事であれば、付箋に書いておいてパッケージ化してしまいましょう。

こういった基準を持っておくことで、割込み仕事が入ってきた時の「今やろうかな...後でやろうかな...」という迷いが無くなります。

結果、脳の疲労が減りますし、マルチタスクにもならず、生産性がグンと伸びます。

 

部屋やデスクを片付ける

 

よく、仕事が出来る人ほどデスクがきれいだ、なんて言いません?

あの秘密をなんと今回の話で説明できてしまうんです...!

 

簡単な話なのですが、散らかっているデスクというのは、言わば片づけが「未完」の状態な訳です。

そして「未完」の物事はツァイガルニク効果によって強く記憶に残ります。

ましてや、人間は視覚が圧倒的に強い動物ですので、片付いていないデスクなんて見ようものなら気になって仕方ありません。

結果的に常にマルチタスクに陥ってしまっているんですね。

 

相っっっっっ当多くの方がこのマルチタスクの罠にハマっています。

これをするだけで仕事の効率がメリメリ上がる方もいらっしゃると思います。

シングルタスクに移行する5つの方法の中で一番やってほしいのがこれです。

ぜひぜひぜひぜひやってみてください!!!

 

シングルタスクは人間関係すら良くする!?

 

シングルタスクが出来るようになると、人間関係も良くなります。

 

適当こいてんじゃねーよ( ゚Д゚)

 

という声が聞こえてきそうですが、ちゃんと理屈があります。

 

慢性的にマルチタスクをしてしまっている人は、人と話している時に無意識に他のことを考えてしまったりして、目の前の会話に100%集中できていないということが度々起こります。

それに対して普段の生活でシングルタスクを意識できている人は、目の前のことに対する集中力が高いので、人の話を全力で聞けます。

セラピストなどが使う傾聴というテクニックがありますが、シングルタスカーは無意識のうちに傾聴が出来てしまうのです!

 

どちらが円滑な人間関係を築けるかは明白ですよね?

 

 まとめ

 

今日もなかなかの情報量だったと思いますので、以下にまとめます。

 

・マルチタスクはデメリットだらけ!今すぐやめましょう!

・シングルタスクにする為に、未完の物事とタスクスイッチングを減らしましょう!

・上記2つを意識すれば、生産性・認知能力が上がり、コルチゾールの分泌が減ることによって病気にかかりづらくなり、人間関係が良くなります(゚∀゚)

 

シングルタスクについては、以下の本に詳しく書いております。

もっとシングルタスクに知りたい!という方は読んでみてください!

 

 

それでは最後に名言で締めくくりましょう!

シングルタスクを極めることによって、集中力を極限まで発揮できた人間が成功者になれるというDaigoさんのお言葉です。

 

「成功者とは、集中力を発揮したごく普通の人のことである」

Daigo